てぃーだブログ › えじそんの母のようになりたい › こだわり › 僕、五年生で頑張った

2009年03月18日

僕、五年生で頑張った


↑息子コレクション、深澤直樹 20世紀少年6(本文と無関係)


さて、本日の本文は3月16日(月)息子日記

【五年生でがんばった事】
私が五年で一番がんばったと思ったことは、理性を作る事です。
一年をとおして、それをがんばれました。
六年にあがると、ちょっとさみしいですが、五年と同じく、がんばりたいです。
いろいろありがとうございました。





「先生も★★さんとすごした毎日 とても楽しかったですよ~~!」のコメントと◎を、J先生から赤ペンで頂きました。


???理性を作る事って、どんなことなんだろう


「息子くん、理性を作る事ってなあに」
『理性を作る事は、僕の考えでは、我慢する心を作る事かな』
「なるほど~、我慢する心ね~」


だって、相変わらずの息子ワ~ルドばく進中


同じカテゴリー(こだわり)の記事
僕、コツコツやる!
僕、コツコツやる!(2009-08-23 10:16)

僕、本音を聞くよ!
僕、本音を聞くよ!(2009-04-14 10:44)

僕、久々の晴れ
僕、久々の晴れ(2009-03-13 12:44)

僕、雨やんで欲しい
僕、雨やんで欲しい(2009-03-11 22:14)


Posted by ちょいな母 at 22:26│Comments(6)こだわり
この記事へのコメント
おはようございます。
息子君の『理性を作る』っていう
表現が面白い^^
我慢する心・・なるほど。
うちの息子にもそう教えてみます。
子供同士の表現の方がわかり易いかもですね。
Posted by ミニとまとミニとまと at 2009年03月19日 10:11
>ミニとまとさん、面白いとポジティブな、コメントありがとうございます。

ただ、息子の同級生たちからは、はっきり言って浮いてま~す!
Posted by ちょいな母 at 2009年03月19日 20:02
自分の考えや理想を、ちゃんと自分の言葉で表現できるって、とてもすごいことだと思います!
僕が5年生のときなんて、マンガから借りてきた言葉だらけでした(笑)。

息子くんは、しっかり自分を見つめて、誠実に成長しているんだな、と感じました~
Posted by 安里 at 2009年03月20日 07:25
>安里さん、息子への暖かいエールありがとうございます
???ってなる私を、そのままで

息子なりに、ゆっくりマイペースで成長しているようですね~。
安里さんのように、肯定的に受け止めて頂くと、勇気が湧いてきます。
謝謝
Posted by ちょいな母 at 2009年03月21日 17:21
『我慢する心を作る事』
息子くん深いですね~。

私、ふむふむです。
私、とても関心しました。
Posted by BobumiBobumi at 2009年03月27日 23:24
哲学っぽくてスゴイっす!
6年生になったら、もっと楽しみですね。
Posted by よーがりーよーがりー at 2009年03月30日 02:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。