2009年04月22日
僕、夏休みは無い方がいい?

↑息子コレクション、浦沢直樹 20世紀少年20(本文と無関係)
さて、本日の本文は4月20日(月)息子日記
【夏休みはない方がいい?】
私は、夏休みがあった方がいいです。
なぜなら、夏休みは、家族としゃべる時間がふえ、おたがい
いろいろな話ができて、信類を深める事もできるからです。
あと一つ、たくさんあそべてるし
ヒマがなくて、出来なかった遊びや
勉強に長い時間かけても、大じょうぶになれるからです。
なので私は、夏休みがあった方がいいと思います。
で~
「ふだんできないことを集中してやることができるし、また、家族とすごすこともできるよい機会ということですね!」のコメントと大きな◎を、T先生から赤ペンで頂きました。

相変わらず、おもろ~な考え方です。
おしゃべり大好きな息子らしさ全開~
【不定期:息子漢字ワールド】

正:信頼(しんらい)を深める事もできる
だって、びみょ~な違い


頑張れ息子、小学6年生

Posted by ちょいな母 at 23:59│Comments(6)
│学校
この記事へのコメント
おはようございます、ちょいな母さん・・(*^_^*)
夏休みの話しって、息子くん気が早いな~・・・(笑)
まあ、どう過ごすか考えることは大切ですね・・・(^_-)-☆
新語、開発ですね・・・(笑)
意味は”信じる”
家族ってグループで”類”に属するですね・・・(笑)
間違えは教えつつも
母としてはブログネタとして”おいしい”と
微笑んでいるところですか・・・(^^♪
夏休みの話しって、息子くん気が早いな~・・・(笑)
まあ、どう過ごすか考えることは大切ですね・・・(^_-)-☆
新語、開発ですね・・・(笑)
意味は”信じる”
家族ってグループで”類”に属するですね・・・(笑)
間違えは教えつつも
母としてはブログネタとして”おいしい”と
微笑んでいるところですか・・・(^^♪
Posted by ヒロトン(豚)
at 2009年04月23日 10:38

♪ヒロトン(豚)さ~ん。


ありがとうございます!
正しい漢字に訂正するのは、すっかり忘れてました~。
今日、帰ったら
さっそく訂正しますね
新語のつもりかも、聞いてみますね~
【意味は”信じる”家族ってグループで”類”に属する】
って、ヒロトンさんも、おもろ~です!



正しい漢字に訂正するのは、すっかり忘れてました~。
今日、帰ったら
さっそく訂正しますね

新語のつもりかも、聞いてみますね~


って、ヒロトンさんも、おもろ~です!

Posted by ちょいな母 at 2009年04月24日 16:17
好きな女の子がいなかったら、
ず~~と夏休みがいいな♪
学校に行くと、好きな子がいるからさ、うん(笑)
ず~~と夏休みがいいな♪
学校に行くと、好きな子がいるからさ、うん(笑)
Posted by candyball
at 2009年04月24日 22:25

家族とおしゃべるする時間があるから、夏休みがあると嬉しい…すごく優しいです、息子くん!
僕なんて、
「夜更かしできる」
「二度寝できるから」という存在意義しかなかったです、夏休み(笑)。
どうかいっぱい、おしゃべりしてあげてくださいね~!
僕なんて、
「夜更かしできる」
「二度寝できるから」という存在意義しかなかったです、夏休み(笑)。
どうかいっぱい、おしゃべりしてあげてくださいね~!
Posted by 安里
at 2009年04月25日 12:14

♪candyballさん
きゃ~
ラブリーなコメント、ありがとうございます
きゃ~


Posted by ちょいな母 at 2009年05月02日 18:27
♪安里さん
うぷぷぷ~
ユニークな【夏休み存在意義】、教えてくれて、ありがとうです♪
息子くんのおしゃべりは、かなり強烈ですよ~
うぷぷぷ~

ユニークな【夏休み存在意義】、教えてくれて、ありがとうです♪
息子くんのおしゃべりは、かなり強烈ですよ~

Posted by ちょいな母 at 2009年05月02日 18:33